zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記

趣味のバイクに関するプチカスタムや整備、ツーリング等に関する忘備録です。

XL1200CX ホイール交換+α

手持ちの仕事が一段落し、ようやく年度末の忙しさから解放されました。超久しぶりの週末の連休でございます。

でも家の用事でバイクには乗れずでございました。(T_T)

午後、夕方近くからようやく暇になったので、木曜に自宅に帰還したスポーツスターの整備をちょっとだけやりました。

f:id:zx900a:20200314162802j:plain

1ヶ月半ぶりに戻ってきたスポーツスターです。カスタムのためショップに入庫する前に整備の邪魔になるだろうと思い、アンダーカウルを外したのでアンダーカウルを装着。

f:id:zx900a:20200314162933j:plain

換装したサンダンスのキャストホイールです。装着が難航したフロントです。

f:id:zx900a:20200314172120j:plain

ワンオフで製作したカラー。

f:id:zx900a:20200314172137j:plain

カラーを延長するほどなので当然、ディスクローターもオフセット位置が内側に移動してしまいますのでフロントのブレーキキャリパーを内側へオフセットするためのスペーサーも製作。結構大変だったみたいです。

f:id:zx900a:20200314162926j:plain

エンケイとサンダンスの刻印です。スポークとリムがアルミの切削となっているためメンテ軽減のためガラスコートをかけてもらいました。

f:id:zx900a:20200314162741j:plain

リヤホイールです。リヤはすんなりボルトオンで装着できました。

f:id:zx900a:20200314163036j:plain

まだ走ってはいないのでわかりませんが、ノーマルのホイールが元々軽いのとカラーの延長やスペーサーの追加でアドバンテージは2kg程度と思われるので軽量化という点ではほとんど効果は感じられないかもしれません。

ただ目的は軽量化ではなくカッコ良くすることなので性能は二の次でございます(笑)。

軽量化が目的なら鍛造ホイールを入れていたと思います。

往年のZを思わせるこのデザインが良かったんですよ。極端に言えば、逆に重くなろうが、性能がスポイルされようが自分的にはカッコ良いことが正義でございます(笑)。

カッコ良ければすべて良しです!!。

f:id:zx900a:20200314160733j:plain

あとオーリンズのリアサスも買っちゃった💛。

f:id:zx900a:20200314160751j:plain

サブタンク付きのHD-131です。

これは知り合いのさらに知り合いの方から中古で購入いたしました。

その方は883Rに乗っていたのですが、新型のファットボーイに乗り換えるとのことで、知り合いが掛け合ってくれて、格安で譲っていただいたんです。

その方の883Rはかなり低走行で、このオーリンズも装着後、1000K程度しか使用していないものです。

f:id:zx900a:20200314160823j:plain

かなり低走行なので状態はほぼ新古品といっても良い状態でした。装着はボルトオンで装着できるようです。

今ついているノーマルがヘタってきたころリアサスを考えようと思っていたのですが、このようなチャンスはなかなか無いので思い切って買ってしまいました。

ノーマルサスも結構いいサスなので、もうしばらくノーマルサスで走って、気が向いたら付けようと思います。

XL1200CX 一部帰還。

久々の更新です。年度末で休日返上の忙しさでございます。マシンに乗る暇も無し・・・・・・。今日は久しぶりに休めました。

今月早々にカスタムのためにショップに預けた1200CXがほぼ1ヶ月ぶりに我が家へ帰還いたしました・・・・・・・。

f:id:zx900a:20200301144140j:plain

ホイールだけ帰還です(笑)。

発注をかけていたホイールが届いたとの連絡がありホイールカスタムのためショップに預けたのが今月2日。当初は1週間の予定だったのですが、装着する段階になり、ホイールのカラーが倒立フォークには対応していないことが判明。結局ショップのほうで特注でカラーを製作することになってしまいました。地元にかなり有名なレストアメインの工房があるのですが、そちらに製作の発注をかけて、ようやく来週頃には仕上がる目途が立ちました。今日は朝から雨模様で乗用車でショップに様子を見に行ったんですが、車だったので「ノーマルホイールどうする?」と聞かれたので、換装して取り外したノーマルホイールを持って帰ってまいりました。

ちなみに現在換装中のホイールはこちらです。

f:id:zx900a:20171020181351j:plain

             (メーカーホームページより)

サンダンスのアルミキャストホイールでございます。カラーリングは写真のCRを選択。

かつてのレーサーイメージの7スポークモデルです。F1のホイールで有名なエンケイの製作で色々な情報を総合すると重量はノーマルより前後合わせて3kgほど軽くなるようです。

f:id:zx900a:20200301150331j:plain

ノーマルのフロントホイールですが、持って運んでみて、意外に軽かったです。1200CXのノーマルホイールは重量的にはかなり優秀なのではないでしょうか。フロントについてはZX14Rのノーマルホイールと重さは遜色ないと言っても良いのではないでしょうか。

f:id:zx900a:20200301150652j:plain

さすがにリアはかなり重量感がありました。

今回はサンダンスのホイールと一緒にミシュランコマンダー2を購入したのでノーマルホイールにはノーマルタイヤが付いたままになっております。何かあった場合はノーマルにそのまま換装できるのでタイヤ付きのほうが便利ではあります。

3月中は仕事が忙しく休日も少ないので結局はほとんど乗れないので、そこまで急いではいないのですが、スポーツスターがガレージにいないのはかなり寂しいものがあります。早く戻ってきてくれぇ~~~~~~。

883SuperLow

ここ数日、一段と寒くなってまいりました。これが普段の2月の寒さなんでしょうけど。年度末で土曜日も仕事の日が多くてマシンにもなかなか乗れないことが多くなっております。久々の休日に寒さに震えながらニンジャで朝駆けでございます。一昨日、仕事で高速に乗ったんですが、塩カル撒いてて路面が真っ白になっていたのでしばらくバイクで高速はお休みして、下道をトコトコ走ります。

f:id:zx900a:20200202160326j:plain

朝日が美しかったので、撮影しようとしたらカメラを忘れてしまってました。スマホで撮影したんですが、あまりうまく撮影できませんでした。

f:id:zx900a:20200202160950j:plain

埠頭に寄ったら、海王丸が接岸しておりました。久しぶりに見ました。だいぶ以前に帆船のイベントで見学した記憶があります。4本マストが美しい。

ハーレーのショップから昨年11月に発注したカスタムパーツの準備ができたとの事でしたので、朝駆けの後、スポーツスターに乗り換えてショップに行きました。

パーツの装着にしばらく入庫することになったので、ついでに先日のオイル漏れの件を説明したところ、オイルクーラーのフィッティング個所も念のため確認してもらうことになりました。とりあえず一安心です。それでロードスターの代車に出してもらったのがこのバイク。

f:id:zx900a:20200202163045j:plain

883SuperLow。

883には1200CXを購入する時に883IRONに試乗したので、これで2回目です。めちゃくちゃ足つきが良いです。ママチャリより足が付くのではないでしょうか。チョッパースタイルなので乗車姿勢がアップライトで非常に楽な姿勢で乗りやすいマシンです。

f:id:zx900a:20200202164220j:plain

流石に、ロードスターと比べるとパワー感はやや薄いです。加速時の押しだし感はやはり1200のほうがかなり強いです。ただギア比の関係からでしょうか、ノーマルマフラー、ノーマルエアクリーナーですが低速は883のほうが粘る印象です。4速でも回転が落ちてもノッキングしないで割と粘ってくれます。ロードスターはマフラー、エアクリーナーをカスタムしてマップを書き換えてようやく低速でも4速が粘ってくれるようにになりましたから。

f:id:zx900a:20200202165714j:plain

タンクは17リットルの容量を持っております。燃料タンクの容量が大きいのはツーリングには重宝しますね。

f:id:zx900a:20200202170220j:plain

ショップから家まで乗っただけですが、超楽ちんでした。良いマシンです。ただノーマルマフラーでは鼓動感が小さいのでマフラー交換しないと本来のハーレーのテイストがスポイルされてしまっていると思います。自分のスポーツスターがマフラー交換で割と音が大きいので尚更そう感じるのかもしれません。

ショップの方と2021年モデルの水冷マシンの話をしたんですが、その中で現行のスポーツスターが2020年で終了の可能性があるとの話が出ました。ネットでは2020年でスポーツスター終了の話はでておりましたが、実際にショップの方との話でも出てきたので現実味が出てきた感じでございます。部品供給の面からもできれば無くなってほしくはないんですが、ハーレーといえども時代に合わせて進化していかなければならないでしょうから仕方がないことなんでしょうね。

 

パフォーマンスマシン デカール

お正月以来の投稿です。このところ寒くてブログにアップするほど距離を乗ってないんですよ。

1か月ほど前に整備中に気づいたパフォーマンスマシンのエアフィルターのエンブレムの脱落。

f:id:zx900a:20200119163628j:plain

これ結構ショッキングでした(笑)。カスタムパーツってこういうカスタムメーカーのロゴも見てくれとハッタリの一部ですので(笑)無いと見た目の良さが気分的に半減いたします。

それで念のため、パーツを購入したネットショップにダメ元で問い合わせてみたところ、パフォーマンスマシンから補修用パーツとしてデカールを取り寄せてもらえることになりました。購入したショップに感謝です。本当に助かりました。

f:id:zx900a:20200119164139j:plain

それでブツが昨日到着。また無くすといけないので2セット購入。

早速、取り付けのためガレージに行ってみたところ、衝撃の光景が・・・・・・・。

f:id:zx900a:20200119165030j:plain

最初はなんだこれと思ってマジマジと眺めておりましたが、ようやく事態がのみこめました。

f:id:zx900a:20200119165200j:plain

オイル漏っちゃってますね・・・・・・・。

先週、朝駆けに行ったときには気づきませんでした。

f:id:zx900a:20200119165252j:plain

フロントバンクのヘッドからでは無いようです。オイルクーラーのホースにオイルが付着しております。オイルクーラーのフィッティングのジョイントが怪しい。とりあえず夜で暗いので翌日にオイル漏れのほうは対処することに。

f:id:zx900a:20200119165657j:plain

気を取り直してエアクリーナーのエンブレム装着のほうをいたしました。

エアクリーナーを車体から取り外して、ジッポオイルで脱脂。

f:id:zx900a:20200119170027j:plain

また外れるといけないので脱脂は入念にいたしました。

f:id:zx900a:20200119170202j:plain

ドライヤーでデカールを温めてから貼り付けです。

f:id:zx900a:20200119170314j:plain

車体にエアクリーナーを装着して完了です。

見た目が元に戻ったので、これでまた一人マシンを眺めて悦に入れます(笑)

それで今日の日中にオイル漏れのほうの確認をいたしました。オイルクーラーのフィッティングの場合、ショップに装着していただいたのでショップ行かな、とも思っていたのですが、エンジンをかけて様子を確認したところ、オイルフィルターからオイルが垂れているのが確認できました。オイルフィルターの真下にオイルクーラーのフィッティングがあるのでオイルフィルターから落ちたオイルがオイルクーラーのフィッティングを伝って下に落ちてきたようです。

f:id:zx900a:20200119171033j:plain

このアレンネスのオイルフィルターは洗浄して繰り返し使えるので、予備のパッキンを数セット買い置きしていたので、一旦フィルターを外して、洗浄後、パッキンを新しいものに交換して、再度装着。抜けた分のオイルを補充してエンジンをかけたところオイル漏れは止まりました。ハーレーのオイルフィルターは手締めでやるようにとなっていたので手締めでやっていたのですが、このフィルターに関してはよろしくなかったようです。また漏れないようにレンチでやや強めにトルクをかけて装着いたしました。本体が分厚いアルミで出来ておりますので潰れたりはしないのでトルクをかけても大丈夫でしょう。

とにかく自分で治せる症状で良かったです。マシンが入院すると気になって気になって仕方がありませんから。

このところ早朝の冷え込みが強くて朝駆けに行っても早めに切り上げることが多くなっているのですが、若いころはなんてことなかったのですが最近は年のせいか寒さがこたえます。電熱防寒着を買おうかと迷っている今日この頃でございます。

新年明けましておめでとうございます。

f:id:zx900a:20200101214753j:plain

新年明けましておめでとうございます。

今年一年が皆様にとりまして良い一年でありますことをお祈りいたします。

毎回、変わり映えしない内容のブログですが、今年もよろしくお願いいたします。

GPZ900R 本年最後の走行

一昨日、修理を実施したクラッチの状態確認のため、今年最後の走行をいたしました。

f:id:zx900a:20191231185230j:plain

シフトタッチがやや曖昧な感じだったのがサクッとはいるようになっておりました。クラッチもほとんど遊びの無い状態だったのですが、そちらも回復しました。クラッチの状態は完全に調子の良い状態に戻ったようです。やはりホルダのクレーターのような窪みのせいでプッシュロッドが短くなった状態となっていたので、クラッチの切れが悪くなっていたのでしょう。カスタム品のレリーズは250cc並みのレバーの軽さだったのですが、ノーマルのクラッチレリーズに戻したのでクラッチレバーがかなり重くなりました。トラブル防止のためですので致し方ありません。やはりノーマルの耐久性は偉大です。

f:id:zx900a:20191231190029j:plain

マシンの状態に気になるところがあると、何といいますか、喉に魚の小骨が刺さったような気分と言いましょうか、気になって落ち着かないんですが、これで心置きなく年が越せます(笑)。今年も早いもので今日が最後となってしまいましたが、今年の8月からヤフーブログよりこちらのHatena ブログへお引越しさせていただいたのですが、これまでたくさんの星を付けていただいたみなさま、このようなブログをご覧になっていただいた皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

毎回、大して変わり映えしない内容のブログではございますが来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を迎え下さいませ。

GPZ900Rクラッチオペレーティングプレート交換・リヤブレーキパッド交換

900Rのクラッチの状態が芳しくありません。なんと言いますか、微妙にですが完全にクラッチが切れていない状態のような感触でございます。プッシュロッドを交換したので改善されるかと思っておりましたが、シフトチェンジの感触がイマイチでございます。そこでクラッチカバーを外してクラッチの内部をチェックしてみることにいたしました。

f:id:zx900a:20191229231508j:plain

アンダーカウルを外してオイルを受けるトレイを準備いたします。カバーを外した途端オイルが出てくるので、車体を少しでも斜めに傾けてオイルの流出を抑えるため家の出入り口のやや坂道になっているところにサイドスタンドで駐車してクラッチカバーを外しました。

f:id:zx900a:20191229232026j:plain

カバーを外したらオイルが出てきましたが、車体を傾斜させているため出る量は少なかったです。カバーを外したら、早速オペレーティングプレートを外します。

f:id:zx900a:20191229232351j:plain

クラッチプレートやホルダに異常は無いようですが・・・・・・ンっ!!

f:id:zx900a:20191229232530j:plain

オペレーティングプレートのプッシュロッドに押されるホルダの表面がクレーターのように凹んでいます。以前クラッチプレートを交換した時にはこのような症状は出ていませんでした。

f:id:zx900a:20191229232927j:plain

カスタムのクラッチレリーズキットはプッシュロッドの球面の部分をクラッチプレート側に挿入するため押されるプレート側に点の力が働いて凹んでいくものと思われます。レリーズ自体もノーマルより二回りほど大きいピストンを使用しているため、クラッチが軽くなるのはもちろんですが、プッシュロッドを押す力も大きくなっていることも影響している可能性があります。とりあえずこの日は一旦カバーを元に戻して部品の注文を行いました。

f:id:zx900a:20191229233558j:plain

これはいかんということで、クラッチレリーズをカスタム品からノーマルに戻すことにいたしました。ビルドアラインのクラッチラインをノーマルに付け替えてレリーズもノーマルを装着。クラッチエア抜きを久々にやりましたが、たまにしかやらないので大変でございました。クラッチは重くなってしまいましたが、マシンを労わるためには致し方ないですね。スポーツスターよりは軽いので良しといたします(笑)。

f:id:zx900a:20191229232309j:plain

こちらが後日、取り寄せた新品のオペレーティングプレートです。ベアリングとホルダを圧入いたしました。

f:id:zx900a:20191229234404j:plain

オペレーティングプレートを装着してスプリングをはめてボルトを10Nで締め付けて完了です。クラッチオペレーティングプレートの交換はあっと言う間なんですがクラッチカバーとエンジンのガスケットはがしが非常に手間がかかります。

f:id:zx900a:20191229234805j:plain

交換作業の80%の時間はガスケットを剥がしている時間です(笑)。大分綺麗になりました。新しいガスケットを付けて、クラッチカバーを装着して完了です。エンジンを掛けて、シフトの確認をすぐにでもやりたい所なのですが、クラッチカバー装着に液体ガスケットを併用しているため、丸一日置いてからのエンジン始動になります。確認は明日以降ですね。明日は雨予報なんですよね・・・・・。

f:id:zx900a:20191229235452j:plain

とりあえずエンジン始動は明日以降ということにして、リアのブレーキパッドの交換も実施いたしました。リアキャリパーの取り外しに右サイレンサーが邪魔になるので取り外します。

f:id:zx900a:20191230000259j:plain

サイレンサーを外した状態です。ホルダのボルトを緩めてキャリパーを外します。

f:id:zx900a:20191230000607j:plain

ホルダシャフトを外してダストブーツを外して洗浄後、ワコーズの耐熱グリスを塗布。キャリパー本体とピストンを洗浄いたします。

f:id:zx900a:20191230001002j:plain

ピストン内部も洗浄してグリスアップ。ピストンの外周部にはメタルラバーを塗布。

f:id:zx900a:20191230001341j:plain

ピストンとパッドの接触面にワコーズのブレーキ用のグリスを塗布。

f:id:zx900a:20191230001715j:plain

表面に薄く塗ります。

f:id:zx900a:20191230001906j:plain

後はスプリングやプレートを付けて、新しいパッドを装着。今回はベスラのシンタードを使用いたしました。

f:id:zx900a:20191230002141j:plain

キャリパーサポートにキャリパーを装着して完了です。天気さえよければ今年の残りの2日はバイクに乗れるんですが、明日は雨予報なので、家の掃除ですかね・・・・・。