zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記

趣味のバイクに関するプチカスタムや整備、ツーリング等に関する忘備録です。

XL1200CX マフラー交換

先週、某オークションにてスポーツスター用のスリップオンマフラーを落札。

木曜に到着。スポーツスターを購入して4年になりますが、たまにオークションサイトのマフラーを眺めていたりしていたのですが、先週このアクラポビッチのスポスタ用のマフラーを発見。ハーレー用のアクラポビッチマフラーを初めて見ました。アクラポってハーレー用のマフラーも作ってたんですね。アクラポのホームページで確認したところ、1.2kgほどノーマルより軽いのと、パワーとトルクも少々上がるようでした。さらにフューエルパックFP3にこのマフラーの燃調データが実装されていたのも決め手になったのですが、使用距離は約300Km程度とのふれこみで写真で見る限りではかなり状態がよろしかったので落札させていただきました。

連休初日の今日の早朝から、装着作業をいたしました。4年お世話になりましたノーマル北米仕様ベースの16mmパンチアウトマフラーを外します。

かなりいい音のするマフラーでございました。いつでも使えるように綺麗にラッピングしてしまっておきます。

アクラポのスリップオンです。これは後ろ用です。後ろ用にはアクラポのエンブレムが装着されております。使用感も少なく状態は非常に良かったです。

こちらが前用。スラッシュカットの先端が前用はカットされた形状になっております。
マットブラックが渋めですね。

いきなり装着完了。クリアランスがギリギリすぎてエキパイのヒートガード外したり、諸々でかなり手間がかかりました。一度装着して勝手がわかったので次の脱着は手早くやれそうな気がいたします。装着後フューエルパックFP3を装着してこのマフラーの燃調マップに書き換えを行いました。燃調マップはバッフル有と無しが選べたのでバッフル無しのマップを選択。

脱着式のバッフルを付けた状態でエンジンを掛けたところ、音がノーマルとパンチアウトマフラーの中間くらいの音量でした。このマフラーはエキパイとの接続部にキャタライザーが入っているのでバッフルを外してもそこまで大きな爆音にはならないと予想。

バッフルを外した状態です。北米仕様のノーマルマフラーより二回りほど大きな排気口となっております。音は予想していた通り、そこまで爆音ではありませんでした。パンチアウトマフラーよりハーレー独特のドッドッドッという鼓動感がやや抑えられたバババババッていう感じの音です。音量自体はパンチアウトマフラーと遜色ない割と大きい音ではあります。これは好みの分かれる感じだと思います。私的には悪くないと思います。

マットブラックのスラッシュカットが激渋です。

装着後、オートチューンを行うため3時間ほど周辺をさまよいました。

1時間ずつ3回のオートチューンを行い市街地、ワインディング、高速と走ってできるだけ燃調の補正をかけました。マフラー交換後、上の回転のトルクが増したように感じます、パンチアウトマフラーと比べるとやや雑味が消えました。このあたりはさすがアクラポといったところでしょうか。

午前中はそうでもなかったのですが、午後は暑くてたまりませんでした。11月というのに汗だくで帰投いたしました。暖かいから明日も乗るぞと言いたいところではありますが明日は仕事なんですよね。残念。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

XL1200CX カスタムシート

今朝は無茶苦茶、寒かったです。真冬の装備で朝駆けいたしました。

朝日を見ながら缶コーヒーをと思ったのですが、自販機にホットがありませんでした。

この寒空に冷たいのはちょっと・・・・・・。

今まで結構暑い日が続いてましたからね・・・・・。

結局、えびの高原で缶コーヒータイムをすることに。ここにはホットがありました。

早朝にバイクでここに上ってこれるのもあと1か月から1か月半くらいですかね。12月に入ると早朝はかなり寒くなりますし塩カルも撒かれますから。

日が昇り切ってしまえば割と暖かかったです。汗をかかないよう高速をぶっ飛ばして帰投いたしました。

先週、某オークションにてXL用のほとんど未使用に近いカスタムシートを格安で落札。週末に届いたので金曜の夜に装着して、土曜の朝駆けで試運転をいたしました。

ローランドサンズデザインのMINI CAFE シートです。製造は2018年ですから5年物ですね。5年経過しているとはいえ、ほぼ未使用のふれこみ通りほとんど使用感もなく、前オーナーの保管が良かったと思われ、劣化も見られず状態はかなり良かったです。拭き掃除してオイルアップ後、乾拭きしたらピカピカになりました。

RSDのシートは曲線が綺麗ですね。リアの曲線と車体の繋がりが良い感じです。カフェっぽくなったような気がいたします(笑)。

シートの座面の厚みが薄く固めなので、長時間の座り心地が心配でしたが、まったくお尻は痛くなりませんでした。元がマスタングシートだけあって優秀なシートだと思います。座面の先端がかなり絞り込まれているため足つき性がかなり向上しました。

短足の私には丁度いい感じでございます(笑)。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

XL1200CXバッテリー交換&オイル交換

バッテリーが寿命を迎えたスポーツスターに新しいバッテリーを積みました。土曜に朝駆けしたかったので金曜の夜に作業を行いました。バッテリーを外す前にセキュリティを解除しなくてはいけません。バッテリー交換時にメインヒューズをいきなり抜いたらセキュリティアラームが作動いたします。メインスイッチをオンにしてシステムを一旦起動させてからオフにしてすぐにメインヒューズを引き抜けば解除OKです。アラームはなりません。

シートとサイドカバーを外してバッテリーにアクセス。マイナス端子を外した後、プラス端子を外します。プラス端子周辺が配線でゴチャついております。

配線をかき分けてプラス端子を外したら配線でゴチャゴチャしている見た目ですが案外するっとバッテリー本体が抜けました。

新しいバッテリーと交換してプラス端子、マイナス端子の順で接続して完了です。あとはメインヒューズを差し込んで外装を元に戻して終了です。30分ほどで終わりました。思っていたよりサクッと終わりました。交換後、エンジンを始動したところ勢いよくセルが回りました。最近乗った時のセルの回り具合と比べるとかなりセルの勢いが弱っていたんだなと実感した次第です。今回は自宅でバッテリーが終わっていたから良かったですが、出先でバッテリーが突然死されたらレッカー確実でしたから今後は気を付けたいと思います。

今日の朝駆け後、オイル交換を行いました。昨年の車検時に、この車両がメンテナンスパックに入っていることを忘れておりまして、車検時にオイル交換不要と言わなかったものですから、エンジンオイルとプライマリーオイルが純正オイルに交換されておりました。オイルは純正で全く問題ないんですがプライマリーに入れていたモチュールのギアオイルはもうちょっと使いたかったですね(^^;。あと2000Kくらい走ったらスペクトロのスポーツスター専用のプライマリーオイルに交換しようと思います。今回のエンジンオイルはいつも使っているモチュール7100を使用しました。

ハーレーのこのホースから抜き取るのは簡単でいいですね。

オイルエレメントはアレンネスの洗浄して繰り返し使用するタイプの物なのでパーツクリーナーで綺麗に洗って、スペアのバネとパッキンを組み込んで装着です。

このエンジンはオイルエレメントは手締めで装着が基本のようです。

新しいオイルを入れて完了です。これで秋のシーズンの準備ができました。またしばらくは問題なく走ってくれるでしょう。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

ヤマハ ビーノ

土曜の早朝、スポーツスターで朝駆けしようとしたところ、セルが回らない・・・・・。どうやらバッテリーが死んでしまったようです。購入からもう4年が経過しておりますから、そろそろご臨終になってもおかしくない頃ではあります。SV650に乗り換えて朝駆けいたしました。

SV650Xもそろそろチェーンメンテの頃合いですので、帰投後、チェーンの掃除と注油を行いました。

今回はワコーズのチェーンルブを使ってみました、飛散がかなり少なく使いやすいとの口コミでしたので楽しみでございます。ただ値段の割にちょっと量が少なめですね。

新しいルブを使うので綺麗に前のオイルを洗い流してから使用いたしました。割とサラサラしておりギトギトしていない。しかもふき取りやすい。乾燥したらドライルブに近い感じではあります。かなり期待が持てそうな感触でございます。あとは耐久性ですが、多少ライフが短めでもお手軽に使いやすいのでこまめに注油しても煩わしさはないと思います。

いきなりビーノ君の登場でございます。

訳あって家用に購入することにあいなりました。嫁が主に乗るんですが、息子とかも自動車免許を持っておりますので、あれば何かと便利に使えますので。私的には125ccのダックスとかが良かったのですが、原付二種だと私しか乗れないので家用にならないですからね。

50ccのバイクを買うのは33年ぶりくらいです。ホンダのDio SR以来ですね。バイク選びはタクト、ジョルノ、ビーノのせめぎあいでしたが見た目でビーノになりました。3台とも中身は一緒ですからね(^^;。

嫁のバイクとはいえ、早速カスタムいたします。当然です(笑)。

まずはキタコのキャプトンマフラー。このいかにもトルク重視のエキパイの取り回しがたまりません。

ステンレス製で作りも申し分ございません。

ノーマルを外します。サイレンサーを固定している2本のボルトのうちの1本が驚くほどのトルクで締まっておりボルトの頭をナメそうになりあせりました。

サクッと完了。ビーノの雰囲気にちょうどいいマフラーです。

マフラーのあとはリアキャリアを装着。純正オプションの設定はあるんですが、リアのグラブバーとの併用ができず、キャリアを付ける場合にはグラブバーの取り外しが必要なため、純正は断念。ネットで調べたらキタコのリアキャリアはグラブバーを併用して装着が可能でしたのでこちらを購入しました。

装着完了です、リアキャリアが付いたので、おいおいトップケースも追加しようと思います。

最後はヘッドライトをLEDに変更。

ボルト3本外したらヘッドライトカバーが簡単に外せました。あとはノーマルのバルブと交換するだけです。

ノーマルの35Wから6Wになり、明るさは断然こちらが明るい。しかも長寿命。(たぶん)

メットインの中のバッテリーに充電器用のカプラを接続。以前GSX-S1000に使っていたデイトナ製のトリクル充電器のやつです。電源を入れたらまだ使えそうでしたのでビーノに使うことにいたしました。

早速、慣らし運転に出発です。近場を2時間ほどトコトコ走りました。キタコのマフラーは静かすぎずうるさすぎずで丁度よい音量です。発進からトルクが明らかに増しております。トルクがアップしたとはいえそこは原付。走りません。でもたまにはのんびり流すのも悪くないもんですね。高校生のときはじめて乗った原付を思い出しました。(たしかスズキの蘭でした。)もう背中に羽が生えたかのような解放感でしたね。当時は楽しくてどこまでも乗っていきたいと感じました。今も楽しいですけどね(笑)。

途中、フロント付近でガコっと音がしたので後で見てみるとアンダーカバーに少しですがガリ傷が付いていました。落ちていた金属製の何かを拾ったんでしょう。速度が遅く路肩によって走ることが多いので異物を拾いやすいですね。まあ下回りの傷は仕方ないですね。

嫁に怒られるといけないのでペーパー掛けしてこっそりステッカー貼って隠しときました。余計目立つか(笑)。

今日の夕方、ハーレー用のバッテリーが届きました。色々物色した結果、デイトナのハーレー用のバッテリーを購入。ネットで定価のほぼ半額で購入できました。

早速、補充電いたします。装着は明日か明後日くらいにはやろうと思います。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

XL1200CXミラー交換&ガチャキーホルダー

最近は所用が多く、今朝は3週間ぶりにSV650Xで朝駆けいたしました。明日は用事でバイクに乗る時間なし。朝駆け後、スポーツスターのミラー交換などをいたしました。

ネオファクトリーの4インチラウンドミラー。1個約2000円ほどです。

ノーマルを外します。念のためウインカーボディに傷がつかないようテープで養生。1200CXの純正ミラーはスタイリッシュで見易いのですが、長く乗っていると多少イメチェンやってみたくなるんですよね。まあ暇なだけなんですがね。

交換完了。ボルト外すだけなのでサクッと終わりました。まあ、良いんではないでしょうか(自己満炸裂)。

車両に乗ってミラーの位置を微調整。何と言いますか・・・・・腕しか見えませんね。だいぶ短くなりましたのでこれが限界です。乗りながら腕の角度を変えれば大丈夫そうです。気を付けて車線変更することといたしましょう(^^;。見た目優先です。

見た目もすっきりして良い感じでは。幅が狭くなったのでガレージへの車庫入れも楽になりました。

ウインカーレンズもキジマのスモークレンズに交換しました。フロントはレンズごと交換。

リアウインカーは純正のLEDユニットとなっているためレンズ交換できないので純正のレンズの上にスモークレンズを被せるタイプとなっておりました。

ウィンカーレンズの色を変えただけなんですが、なんとなく見た目が引き締まって見えます。交換が簡単なのでお手軽にできるのがいいですね。

午後から嫁と娘に連れられて某ショッピングモールへ買い物に。フロアに新しくガチャの森ができてました。ぶらぶら見ていると・・・・・・。

カワサキ車のエンブレムのキーホルダーを発見。早速やってみた(笑)。

でも500円は中々のお値段ですね。

ゼファーのエンブレムゲット。私的にはスーパーチャージャーのエンブレムが欲しかったのでもう一回やりました。

でた。我ながらなんという引きの良さでしょう(笑)。

調子に乗って上の段のNSRキーホルダーもやりました。

MC18MC28が出ました。これは2つとも当たりでは。結構うれしい(^^♪。

ホンダ車は持っていないので、とりあえずスポーツスターとSVに付けときます。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

SV650X フロントフェンダー延長

SV650Xのフロントフェンダーの後部が短いため、ラジエター周辺への小石や泥はねが多いので、フェンダー後部を延長するためエクステンションカバーを注文。

Puig エクステンドフェンダー

フェンダーを外します。ボルトを4本外すだけなので非常に簡単でした。

フェンダーを洗って綺麗にしてから、ジッポオイルで装着面を脱脂して付属の両面テープで装着。一応、製品にも脱脂用のアルコール綿が付属しておりました。

付属のプラリベットで固定するため、4mmのビットで穴あけ加工を4か所行いました。

プラリベットです。

リベット装着。当初はこれで大丈夫か?と思ったのですが、ガッチリ固定されておりました。たぶん大丈夫だと思います。

フェンダーを車体に装着。

装着前。

装着後。大分、フェンダー後端が延長されました。これでエンジン周辺の小石、泥はねもかなり軽減されるのではないでしょうか。

見た目も全く問題なく、フィッティングも元々純正で付いていたといってもわからないほど違和感なく馴染んでおります。シンプルな製品の割に値段が高めなのがややマイナスですが、製品も肉厚でガッシリしておりフィッティングも良く、装着の難易度も低いのでお勧めでございます。

当ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。

XL1200CX カウル再ペイント&FP3オートチューン

日曜は久しぶりにバイクに乗って朝駆けいたしました。雨やら家の用事やらで一月半ほどバイクに乗れずでございました。SV650Xほぼ2か月ぶりの出動です。

霧島の上のほうに上ったのは今年初めてです。市街地は夏用のジャケットで涼しいのですが霧島の上のほうは結構寒かったです。

まさに夏本番といった感じです。早朝から登山客もかなり多かったです。

道の駅えびの。早朝なのに無茶苦茶暑いです。これ日中に乗ったらヤバいですね(^^;。道の駅に停まっていたZ1のライダーさんとしばし談笑。かなり年配の方で新車で購入しフルオリジナルのZ1とのことでした。約50年手元にあるなんて凄いです。マシンも抜群のコンディションでございました。(すいません写真撮り忘れてました)

トランプサイクルのマッドマスクを別のペインターさんに塗りなおしていただきました。今回のペインターさんは抜群の技術を持っていらっしゃる方で、非常に綺麗に仕上げていただきました。文句のつけようのない非常にいい仕上がりでございました。左右両サイドにホワイトでラインを追加いたしました。

速攻で装着いたしました。

月曜の朝にFP3を装着して交換したエアクリに燃調を合わせるため、スリップオン+ハイフローエアクリーナーのマップにオートチューン3回実施した現在のマップをベースに1回だけオートチューンを行いました。パフォーマンスマシンからアレンネスへ形状が変わったので微調整程度の調整です。以前よりエンジンにザラついた感じがなくなりさらにスムーズになったような気がいたします。これは調整して正解だったかも。

オートチューンの最中は相変わらず調子が悪く、大丈夫かこれ?と思うくらいだったのですが、オートチューンのデータを書き込んだ後は、嘘のように調子が良くなりました。

カウルは結構、防風効果があり高速移動も楽になりました。

午前中の早い時間に帰投したのですが、暑さで汗だくでした。皆様、熱中症にはお気をつけてバイクを楽しんでください。当ブログの記事を最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた✋。