zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記

趣味のバイクに関するプチカスタムや整備、ツーリング等に関する忘備録です。

今月は2日しか乗れてない。

今月はバイクの記事を書こうにも、まだ二日程度しか乗ってないので、書くネタが無く大分、間が開いてしまいました。今、自宅の外壁の補修工事をやっていて家の周りに足場が掛かってまして、足場がバイクガレージの前に立ってしまっているせいでバイクが出せないんですよ。

f:id:zx900a:20191123225829j:plain

一応、ある程度は通れるように開けてあるんですが、ロードスターのハンドルはかなり幅が広いため、通すのがかなり厳しいので、面倒なので足場の立った11/9からバイクに乗れていない状態です。ニンジャだったら通れるのですが、ガレージの中はロードスターがニンジャの前に停めてあるので結局ニンジャも出せない状態なんですよ。乗用車のガレージの入り口を車が出せるように広くとってもらったのでバイクの入り口側が狭くなっちゃったんですよね。

f:id:zx900a:20191123230408j:plain

建ててから15年になるので戸建てだと屋根と外壁の定期的な修理は致し方ないところです。家がだんだん綺麗に仕上がっていくのを見るのは楽しいものがあるのですが、バイクに乗れないのがかなりストレスになっております。今週中には足場が外れる予定なので、今度の日曜はバイクに乗れると思います。

f:id:zx900a:20191123231436j:plain

バイクに乗れなくてもブツは届きます(笑)。

ニンジャ用のブレーキパッドでございます。当面、交換が必要なのはリアなんですがフロントのパッドもしばらくしたら交換になりそうでしたのでまとめて注文いたしました。

f:id:zx900a:20191123232025j:plain

ニンジャ用のプッシュロッドも注文いたしました。今年の春にシフトチェンジ機構周辺の修理を実施した時に、プッシュロッドがダメになっており、その時に新品の手持ちがなく、以前交換した時に捨てずに取っておいたプッシュロッドがまだ使えそうでしたので応急的に交換してそのままになっておりましたので新品を購入いたしました。ただニンジャのプッシュロッドは純正品が生産中止で欠品となっているんですが、K-ファクトリーさんとマーベラスエンジニアリングさんが純正と同等品を制作して販売されているので、今回はK-ファクトリーさんのプッシュロッドを購入いたしました。

f:id:zx900a:20191123232946j:plain

クロモリ製でロッドにはレーザーエッチングでK-FACTORYの文字が書かれていてカッコいいです。でも装着後は見えなくなるんですけどね(笑)。装着はリアブレーキのパッド交換と一緒にやろうと思います。ブレーキパッド交換はパーツクリーナーとかを使うので外での作業となりますので、家の足場が外れてからですね。

f:id:zx900a:20191123233606j:plain

あともう一つはスポーツスターのヘッドライトユニットでございます。

f:id:zx900a:20191123233724j:plain

パインバレーさんが販売している車検対応のLEDのヘッドライトユニットでございます。ロードスターは全体的にエンジン、フレーム、カウルと黒で統一されているのでヘッドライトもブラックを選択しました。ヘッドライトがハロゲンの暖色系の色よりLEDの白色系のほうが現代風に見えるのと、これが一番の目的なんですが、なんといっても消費電力が半分以下になるというのは非常に魅力があります。光軸調整がありますのでこちらも足場が無くなってから作業をやろうと思っております。

早くバイクを出したいよぉ~~~~~。